05/30のツイートまとめ
naosuzukake
@chiaroscuro_jp なるほど。それはいいですね。各地の線量は一応計測されてはいますが、測定条件等に疑問がでてますからね。あといくら自治体等が一生懸命線量計測しても、所謂ホットスポットを見つけるのは大変ですから、自分の生活領域の線量を計測するのはいいですね。
05-30 21:3830%ということは、新規建設をするということ(新規建設なしだと15%程度)。敦賀3,4号機を建設したいのだろう。慾に目が眩んでいる証拠。“@nu_jp: 原発比率「30%は必要」 敦賀市長 - 読売新聞: 原発比率「30%は必要」 http://t.co/DW0kkBzq”
05-30 21:36脱出。いや脱出している場合でないことは重々承知しているのだが…某会派の囲碁同好会立ち上げ(復活?)のための集まりだったりする。
05-30 18:50英語以外の外国語による出願を審査できる審査官がいないからでは?(原文の開示範囲を認定できないから、その範囲を超えた翻訳文が提出されても特49条6号の拒絶理由を通知できない)“@D_tomoki: 外国語書面出願の外国語ってどして英語だけなんやろうか(特施規25の4)。(中略)”
05-30 07:32@chiaroscuro_jp なるほど。ガンマ線の検出だけなら半導体検出器でできますからスマホに実装できますね(ただガイガーカウンターやシンチレータよりも時間はかかるでしょうが)。
05-30 07:151.総括原価方式、2.原子力損害の賠償に関する法律、3.送発電一体、を維持して「市場の選択に任せる」のは、100m走で競うおうとする他の電源に、50m走で勝負するようなもの。電源構成:原発「35%」除き4案 政府、15%軸に検討 http://t.co/xnEiMRAO
05-30 00:38