fc2ブログ

職場川柳 勤務弁理士編(その2)

かなり間が空きましたが、職場川柳勤務弁理士編の続きです。

3.「頼んだよ」 OA出た後 知らん顔

私以外の担当者が翻訳した外国語特許出願について拒絶理由が通知された。
弊所では原則として、翻訳した人が中間処理も担当することになっているが、
例外的に中間処理で担当者が変更になることがある。
上の川柳はそんな状況を読んだもの。でその「例外」がどのようなものかは
書きませんが、最後の「知らん顔」から読み取れる方もいらっしゃるかと
思います。

4.「早くしろ」 「遅延するな」 それ仕事

こうやって期限管理して私を含む担当者を督促するのも重要な特許事務所経営者の仕事。

5.拒絶理由 原文見てみる 士気下がる

ある他の人が担当した外国語特許出願について拒絶理由が通知され、私が中間処理を担当
することになった。対応するためにはまずその外国語特許出願に係る明細書を読んで
その発明を理解しなくてはならないが、翻訳文読んでも理解できない!

それでやむなく原文を読んだらいとも簡単に理解できた話。以降の対応
に当たっては拒絶理由が通知された訳文とは別に自分自身で作った訳文
を頼りに応答案を考えた。
この翻訳文作成は当然タダ働きなのだが、前担当者に請求したいという
のは偽らざ本音である。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

なおすずかけ(「すずかけ国際特許事務所」とは一切関係ありません)

Author:なおすずかけ(「すずかけ国際特許事務所」とは一切関係ありません)
東京都在住のアラフォーです。
2009年弁理士試験に最終合格し、2010年4月に弁理士登録しました。現在東京都内の特許事務所に勤務しています。
家族構成は、妻と娘2人(小学4年生と1年生)。
趣味は囲碁(WINGで3k。一般的な日本の碁会所だと4段くらい?)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブログ村バナー(クリックお願いします)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR